こんにちはこゆずです!
Gmailって使ってますか?もう使い初めて何年になるでしょうか。
世界中で使われているGoogleの代表的なサービスですね。
GoogleアカウントとGmailアカウントは違うの?
別々にアカウントを取得しないといけないの?
と思うかもしれませんが、
Googleアカウントは各サービスで使えるアカウントのことです。
- Gmail
- ドライブ
- マップ
- カレンダー
- ニュース
- YouTube
などなど
イメージとしてはこんな感じです。
Googleアカウント1つあればGoogle全部のサービスが使えるようになります。
それでは一緒にGoogleアカウントを作っていきましょう!
Googleアカウント作成方法を図解付きで詳しく解説!
「Googleアカウント」と検索すると2つ目くらいにでてきますので、
そちらをクリックしてください。

各項目を入力してください。
全部入力し終わったら「次へ」ボタンをクリックします。
ユーザー名のところがメールアドレスになります。
※すでに他の人が使っていたらエラーメッセージがでます。

この時に入力した
メールアドレスとパスワードはメモ帳などにコピーしといてくださいね。
のちほどログインする時に使いますので!
電話番号は省略可です。
これはパスワードを忘れた時とか、新しくパスワードを設定する場合などに
認証用としてSMSメッセージが送られたりします。
再設定用のメールアドレス
こちらも
- パスワードを忘れた場合
- 第三者に自分のアカウントが使用されている場合
- その他の理由でアカウントにログインできない場合
に使うときがあります。

プライバシーポリシーと利用規約がでてきますので矢印ボタンを押して、
一番下まで行くと、「同意する」ボタンが表示されますので
先へ進みましょう!


この画面になればGoogleアカウントが無事作成できました!
これでYouTube、ドライブなどのGoogleサービスが全て使えるようになりました。

Googleアカウントの複数所持はOKか?
YouTubeをやっていると
Googleアドセンスは個人用に1つ、事業用に1つと
最大で2つしか持つことができませんが、
Googleアカウントは何個でも作ることができて、
いくつでも持つことが可能です。
特にペナルティとかはございませんので安心してください。
- 仕事用
- 家族用
- 趣味用
- 部活用
と用途に合わせてアカウントを使い分けると分かりやすいですね^^
その際、アカウントの切り替えが以前だとログアウトして、再度ログインしないとできなかったのですが、
現在だとそんな手間は必要なくなりました。
Googleアカウントを簡単2クリックで切り替える方法
Googleアカウントを複数持つとすぐに切り替えられないととても面倒ですよね。
簡単2クリックで切り替える方法をご紹介します。
Googleの検索画面などに行くと、
右上に自分のアイコンがあるのでそれをクリックします。
すると「アカウントを追加」ボタンがあるのでクリックします。

すると、
新たにログイン画面がでてきますので別のアカウントでログインしてください。

ログインした際に「アカウントの保護」がでてくることがあります。
・予備の電話番号
・再設定用のメールアドレス
の設定や再設定ができますので必要でしたらやりましょう。
必要なければ「完了」を押します。

以上の手順をして
再度アイコンをクリックすればアカウントが追加されているのがわかります。
ブラウザのメニューから切り替える方法もあります。
Chromeブラウザ ⇒ ユーザー ⇒ ユーザーを追加
こちらでも簡単に切り替えができます。
私がよく使うのはコチラですね!

Googleアカウント1つでGmailを無限に増やす裏技
Gmailって便利ですけど、アカウントを作るのって面倒くさいですよね。
そんな時に役立つ裏技をご紹介します。
いくつかの方法がありますので好きなのを使ってください。
- “+”記号を使う方法
- “.”(ピリオド)を使う方法
- gmailをgooglemailにする方法
1つ1つ解説していきます。
これらはGoogleの「エイリアス」という機能で、
エイリアスというのは「別名」という意味です、
【その1】”+”記号を使う方法
abcdef@gmail.com
このアドレスを取得した場合、
abcdef+user1@gmail.com
abcdef+user2@gmail.com
abcdef+user3@gmail.com
abcdef+user4@gmail.com
abcdef+user5@gmail.com
こんな感じで使えます。
しかも別アドレスとして認識されるので非常に便利です。
こんな使い方もできますね。
abcdef+twitter@gmail.com
abcdef+facebook@gmail.com
abcdef+instagram@gmail.com
【その2】”.”(ピリオド)を使う方法
アドレスの間に”.”を入れることで別アドレスとして認識されます。
.を入れるだけで!
abc.def@gmail.com
a.b.c.d.e.f@gmail.com
こちらの方法だと無限に増やすことはできませんが、
ピリオドの場所1つで別メールを増やすことができますね!
【その3】gmailをgooglemailにする方法
abc.def@gmail.comというGmailアドレスの場合
abc.def@googlemail.comにしても
メールが受信できます。
これも別アドレスとして他のサービスで登録できます。
※googlemail.comはイギリスやドイツで利用されているみたいです。
同じメールボックスに来るので管理がしやすい
その1〜その3までGmailを無限に作る方法をご紹介しましたが、
これら全部同じメールボックスに受信ができるので
管理がしやすいです!
別アカウントですとあっちのメールアドレスも確認しないといけないし、
管理が大変です。
googleアカウント複数作成のまとめ
1つGoogleアカウントがあれば世界が変わる
Googleアカウントを1つ持っていれば
Googleのサービス全てに使えます。
Googleアナリティクスだって、Google広告だって
全部がつかえるようになります。
Googleアカウント複数作るのはOK
Googleは1アカウントを推奨しているっぽいですが、
アカウントを追加する機能もあるので、
複数持つことは別にNGではありません。
わたしも10個くらい作っていますが
とくに問題なく使えています。
アカウントの切り替えも簡単にできるようになっているので
仕事用、プライベート用などのシーンに合わせて使いこなしてください^^
Googleアカウント1つあれば無限にメールアドレスが持てる
- “+”記号を使う方法
- “.”(ピリオド)を使う方法
- gmailをgooglemailにする方法
この方法を使えば面倒なアカウント作成をする必要がなくなります。
しかもすべてのメールは1つのメールボックスに受信されるので
管理が楽ちんになります。
捨てアドレスというものを作らなくてもよくなりますね。
捨てアドレスというのは、
メルマガをたくさん登録したときとかに
とりあえず登録するメールアドレスのことです。
たいして大事じゃないけどメールアドレスを登録しないとサービスが利用できない。そんな時によく捨てアドが利用されています。
Googleのサービスを使えば世界が広がる
恐らく・・・
仕事をしている人にとってGoogleのサービスが今無くなったら、
やばいでしょう。
実際私のGoogleがなくなったら、かなり不便になりますし、
YouTubeもなくなるってことですからね。
そりゃぁ被害?がものすごいですよね。
スプレッドシートもかなり役立ってますし、
ブログをやる人はGoogleアナリティクスがないと
話になりませんし、キーワードプランナーだってないとね・・。
長くなってしまいましたが、
便利なサービスはとことん使い倒して
作業効率をアップさせて行きましょう!
というお話でした(笑)
以上、googleアカウント複数作成方法! 2クリックで簡単切替♪でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★