2018年12月17日現在のYouTubeアドセンス申請方法について
図解つきで解説していきます!
YouTubeアドセンスで稼ぐとなると必ずやらないと
いけないことなのでサクッと終わらせておきましょう。
アドセンスには2種類あって、
-
- ブログやウェブサイトのアドセンス
- YouTube限定のアドセンス
があります。
今回紹介するのはYouTubeのみで使える方になります。
Googleアドセンス申請手順
まずYouTubeに行き、『クリエイターツール』へ行き、
チャンネルをおします。

収益受け取り
項目がズラッと並んでいます。
その中で『収益受け取り』のところ、
お住まいの国を選択してください。を押します。

『日本』を選択します。

※もう既に設定で『日本』を選択していた人は
この設定は出てきません。
再度、収益受け取りをみると表示が変わっています。
収益受け取りのパートナーと出ていますので
『有効にする』を押します。

収益受け取りプログラム
①〜④まで順番にやっていきましょう。
まず①の『開始』ボタンを押します
収益化を申し込むの画面がでてくるので、
読んで、チェックを入れて、『同意する』ボタンをおします。

次に②の『開始』ボタンをおします。
下の方に『次へ』ボタンがありますので押します。
※アドセンスの画面に飛びます。

どのアドセンスアカウント?
今ログインしているGoogleアカウントとは
別のアカウントでアドセンスを取得した場合は、
『別のアカウントを使用』を選択してください。

画面が変わって、
アドセンスのアカウントと、チャンネルURLが表示されます。
間違いがなければ、関連付けを承認を押します。

そしてアドセンスと関連付けをしてくれ、
YouTubeの方に戻ります。
数秒たっても行かない場合は『リダイレクト』ボタンをおします。

①、②がクリアしました。
次に③です。
『開始』ボタンを押します。
『既存の動画と今後アップロードする動画をすべて収益化する』
動画の種類にチェックをいれる。
※元からチェックがはいっているのでそのままでOK!
確認したら『保存』ボタンを押します。
①②③までチェックが入って入ればOKです!
スマホでのGoogleアドセンス申請方法
スマホでもアドセンス申請ができます。
スマホのブラウザでYouTubeを開きます。
YouTubeアプリではなくsafariなどのブラウザで開いてください。
右上の・・・(縦になってるやつ)を押して『パソコン』をおします。


あとはパソコンの手順と同じです。
クリエイターツールへ行って・・・
収益化の条件
ここまで申請できたら、
あとは収益化の条件をクリアするだけです!
過去12ヶ月の総再生時間が4000時間、
チャンネル登録者数が1000人
収益化のコツは、
『正しい方法で継続すること』
です。
こつこつと作業すれば必ず収益化できます!
一緒に頑張りましょう!!!!!
以上、YouTubeアドセンス取得方法!たった2つの審査条件でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★