こんにちはこゆずです!
YouTubeアフィリエイトをやる上で欠かせない
『サムネイル作り!』こちらを解説します。
YouTubeサムネイルとは?

タイトルの上にある画像がサムネイルです。
YouTubeサムネイルの種類
サムネイルを見ていくと
パターンがあることに気づきます。
4種類ありましたのでご紹介します。
- 文字
- 写真
- 文字+写真
- イラスト
それでは詳しく解説します。
サムネイル種類①:文字
文字だけのサムネイルです。
- わかりやすい
- 意外と目に入る
- 意外と読んでしまう
説明系の動画に多かった傾向があります。
副業の紹介とかにも多かったですね。
サムネイル種類②:写真
写真だけのサムネイルです。
- 魅力的な写真(インパクトのある写真)
- なんとなく動画の内容がわかる
- 続きが見たくなる
動物は強いですよね。
写真だけで可愛いですからね。
写真だけのサムネイルなら
写りのいい魅力的な写真を選ぶ必要があります。
仰天シーン、かわいいシーン、美味しそうなシーンなどがあればいいですね。
サムネイル種類③:文字+写真
文字+写真のサムネイルです。
- 魅力的な写真
- インパクトのある言葉
- なんとなく動画の内容が分かる
- 続きを見ないとわからない
写真と文字でお互いを補っていて、相乗効果がありますね。
サムネイル種類④:イラスト+(文字)
イラストのサムネイルです。
- 魅力的な写真
- 圧倒的なクオリティ
- 見ただけで分かる
- 続きが見たくなる
イラストは写真よりも理解がしやすいです。
そこに文字を入れることで
サムネイルだけで視聴者に言いたいことを伝えることができます。
YouTubeサムネイルの作成方法
実際に作ろう!となると
何のソフトを使ったらいいかわからないと思います。
以前フリー画像ソフトを紹介しておりますので
そちらをご覧ください。
↓ この記事の途中で紹介してます。

作り方は↑にある動画を確認してください。
作り方はどんなものでもOKです。
知り合いで、エクセルで作っている人とか、
パワポでサムネイルを作っている人もいるので、
何使ってもOKです。
肝心なのはどのソフトで作るかではなく、
どうしたらクリックされるサムネイルを作るか
です。
イケてるサムネイルを真似してみよう
今回超インパクトのあるサムネイルがあったので
紹介します。
急上昇にも載っていました。

わかりますか?このサムネイル。
めっちゃ怖くないですか?そんでタイトルを見ると、整形手術・・・。
ついクリックして全部見てしまいました。
このサムネイルこそインパクトだなと思いました。
イケてるサムネイルを真似するポイント
イケてるサムネイルがあったら
丸パクリするのでなく、
『要素』を真似してくださいね。
この例ですと、
・写真が圧倒的インパクトを出している
・誰もが気になる内容(整形)
・インパクトある文字を載せている(整形・痛かった)
ということで
今回試しに作ったサムネイルです。
整形ってインパクトあるワードです。
あとから見直したらサムネいまいちだと思ったので、
少し手を加えてみました。

このサムネがいいか悪いかは置いておいて^^;
言いたいのは
丸パクリではなく、
自分がクリックしてしまったのは、
写真にギョッとしてクリックしたので、
『写真がかなり大事』
とかそういうのを取り入れていけるといいと思います。
文字の色とか、
なぜかこのサムネイルは目立つ。
このサムネイルは目立たない。
それはなぜかを自分なりに考えていくと
クリックされやすいサムネイルを作ることが徐々にできるでしょう。
YouTubeサムネイル画像作成まとめ
サムネイル作成に決まりはないので、
『伸びている動画』や『自分がクリックしてしまったサムネイル』を
自分なりに分析すればクリックしてもらえるサムネイルが作れます!
作る方法は何でもいいです。
ここにこだわってしまう人もいて、
時間だけが過ぎていった・・・
というようにならないようにしていきましょう。
以上、YouTubeサムネイル画像作成方法!一瞬で目を惹きつける4例!でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★