YouTubeでぼかしをいれる方法が知りたい人。さらに勝手にぼかしが追従してくれる機能があったらサイコー!!こういった疑問に答えます。
- YouTubeでぼかしをいれる方法
- 追従ぼかしの方法
- ぼかしを入れられるソフトの紹介
最近知ったのですが、
YouTubeでぼかしをいれる機能を発見しましたので
ご紹介します。
この記事を読めば、
- YouTubeでぼかしをいれる方法がわかる
- 追従ぼかしの方法もわかる
そんな疑問を紐解いていきます。
YouTube動画に”ぼかし”を入れる方法!ソフト一切不要!
やってみましたがめちゃ簡単でした!
そこまで使う機会はないかもしれませんが
覚えておいて損はないです!
ぼかしを入れる手順
クリエイターツールの動画編集から
『動画加工ツール』を選びます。
人物の顔にぼかしを入れる場合は、
『顔のぼかし処理』が楽ちんです!

自動で顔を認識してくれる処理が行われる。

数十秒まつと、
顔のアイコンが表示されますので、
ぼかしをいれたい顔をクリックしてチェックをいれます。

これで顔にぼかしが適用されます。
実際にぼかしをいれた動画
YouTube動画に『追従ぼかし』のやりかた
顔以外にもぼかしを入れたい場合ってありますよね。
- 車のナンバー
- 通行人
つい写ってしまったものですね。
アップしてからもぼかしをいれられるので助かります。
追従ぼかしを入れる手順
『カスタムぼかし』を選択します。

ぼかしをいれたい位置まで動画を進め、
マウスでぼかしの範囲を決めます。
ドラッグして範囲を設定してください。

追従させたい場合、
赤枠の『ロックを解除』を押してください。

『適用済み』となっていればぼかしが設定されています。
ぼかしの位置がずれた場合は『再設定』から修正します。

こちらのように、ぼかしを複数入れる事ができます。

カスタムぼかしを使った動画
今回は既にYouTubeにUP済の動画にしか
使えないです。
パソコンに入っている動画にぼかしをいれたい!
という方へおすすめのソフトをご紹介します。
ぼかしを簡単に入れられるソフト
実際に自分が使っているソフトです。
解説動画でも使っているカムタジア、
オリジナル動画で使っているfinal Cut Pro X ファイナル・カットプロ(マックのみ)
簡単で使いやすいです!
多少最初は覚えないとわかりませんが、
調べると出てくるので覚えてしまえば動画制作するうえで
強い武器になりますよ!
ソフトはまぁまぁ高いですが、
ケチらないで投資の感覚で即購入することをおすすめします。
迷っている時間がもったいないですし、
失敗しても数万なので割り切りましょう。
それよりも時間の方が大事なので!
ソフトを買わないで全部外注さんに頼むってのもありですが。
わたしなんかは一回は自分でやってみたいというのがあるので
買ったりしています。
YouTube動画に”ぼかし”を入れる方法!まとめ

今回の方法は既にアップしてある
YouTube動画への対処法です。
できればアップする前にモザイク処理をしたほうがいいですね。
いざというときに使える技ですので
頭に入れておくといいかも^^
以上、YouTube動画に”ぼかし”を入れる方法!ソフト一切不要!でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★