YouTubeチャンネルの動画本数を確認したい人へ。
現在チャンネル運営していてライバルリサーチしていて、ふと動画本数が気になったので調べたい。動画の所みたけど本数はどこにも書いてなかった。
本記事では、下記内容を解説します。
- YouTubeチャンネルの動画本数確認方法
- 動画本数と収益の関係
チャンネル見れば本数が載ってると思って見たけど載ってないんですよね・・。
リサーチの際、「動画本数」と「チャンネルの伸び率」や「チャンネル登録者数」などの関係も気になったので紹介します。
YouTube動画本数確認方法

動画本数を調べる
ライバルチャンネルがどのくらいの本数でどれ位稼いでいるかは気になるところですよね。
しかし本数がわからないと、1動画で大体いくら稼いでいるのか、わからなかったりします。
今回は2パターンの方法で確認します。
検索から確認する
ヒカキンさんを例にしました。
検索で『ヒカキン』と検索します。
するとヒカキンさんのチャンネルが表示されますので、
登録者の横に動画本数も表示されています。

はい、これで終わりですw
簡単ですね。
コレで終わるのもあっけないので他の方法もご紹介します。
チャンネル⇒動画の中から確認する
チャンネルの動画から『すべて再生』を押します。

するとアップロード動画の本数が表示されます。
再生リストみたいになってますね。

2546本とはすごい数ですね・・
継続の賜物ですね。
動画本数から見るリサーチの本質

本数をチェックしたら再生回数をチェックしましょう。
あとは運営歴ですね。
本数が少なくても稼いでいるチャンネルを見つけられたらあとは真似するだけ。
こんな事言ったら、真似なんてダメ!
自分の好きなことを発信した方が良いんだ!
なんて反論がくるかもしれませんが、
そんなことはありません。
趣味でやっているならいいのですが、
ビジネスとしてYouTubeアフィリエイトをやっているなら
成功例を真似したほうが手っ取り早いんです。
- 動画本数が少ない
- 再生回数が多い
- チャンネル登録者が多い
こんなチャンネルを見つけたらラッキーです。
少ない労力で稼げる金額が多くなりそうな感じしますよね!
こういった視点で見てもらえると
稼げるチャンスも増えますね。
YouTube動画本数確認方法まとめ

チャンネルの動画本数はすぐに確認できますが、
それをいかに分析していくかが成長するポイントです。
色んな視点で見ると面白いですし、
自分の力にもなってきます。
以上、YouTube動画本数確認方法!手軽にライバルチェック!でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★