YouTube動画のところに登録ボタンを設定したい人へ。設定したけど表示されないという人へ。登録ボタンの作り方も解説します。
本記事では、下記内容を解説します。
- YouTube登録ボタン設定方法
- YouTube登録ボタンを設定したが表示されない時
- YouTube登録ボタンの簡単な作り方
この記事を読めば、
- YouTube登録ボタン設定方法がわかる
- YouTube登録ボタンを設定したが表示されない時の対処法がわかる
- YouTube登録ボタンが自分で作れるようになる
あなたの疑問を1つ1つ解決していきます。
YouTube登録ボタン設定方法

動画をアップしたら必ず動画内に表示される
チャンネル登録ボタンを設置しましょう。
登録する間口を1つでも広げれば登録者が増えるかもしれません。
細かいことをコツコツやって登録者を増やしましょう。
YouTube登録ボタン設定手順
まずクリエイターツールのチャンネル ⇒ ブランディングに行きます。
『透かしを追加』ボタンを押します。

アイコンを選択して保存を押します。
アイコンは
- 形:正方形(100×100でOK)
- 形式:png or gif
- 最大ファイルサイズ:1M
正方形が望ましいですが、
長方形の形でも問題ありません。
背景が透明な画像を推奨していますが、
透過していなくても問題ありません。



表示タイミングの設定をします。

- 動画の最後
- 開始位置を指定
- 動画全体
3パターンから選択できますが、
動画全体でいいと思います。
保存を押してアイコンが表示されればOKです。
最終的にこのような画面になります。

YouTube登録ボタンを設定したが表示されない時

設定したけどチャンネル登録ボタンが表示されない時。
いきなりこれだと焦ってしまいますよね。
けれど一息いれましょう。
- 更新を何回もする
- キャッシュをクリアしてみる
- シークレットモードで見る
- 別のブラウザで見る
これでもまだ表示がされない時、
1時間待って確認してください。
それでもまだ変わらない場合、1日待って次の日確認してください。
なかなか変わらないのはあるあるなので安心してください。
YouTube登録ボタンの簡単な作り方

以前ご紹介したファイヤアルパカで作ってみます。
ファイヤアルパカの使い方は、
こちらの記事の途中から説明しています。

登録ボタンは
文字のみ、画像のみ、文字+画像
なんでもOKです。
一瞬で登録ボタンなんだなと理解できるような画像がいいですね!
これとか一瞬でわかりますね(笑)

YouTube登録ボタン設定方法!作り方まとめ

登録ボタンを設置することは誰にもできることなので
必ずやりましょう。
ちなみにアニメgifが設定できるかやってみた所、
できませんでした。
最後の画像が表示されました。
アニメーションgifというのはこういうやつです。

これできたら目立っていいと思ったんですがダメでした。
逆にうざいかもしれませんね。
以上、YouTube登録ボタン設定方法!簡単作り方を徹底解説!でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★