YouTube予約投稿の方法を知りたい。時間がないので一週間分まとめて予約投稿してみたい。予約投稿の効果的な投稿の仕方を知りたい人へ。
本記事では、下記内容を解説します。
- YouTube予約投稿のやり方とやるべき3つの理由
- YouTube予約投稿で認知させる
- YouTubeの予約投稿ができない時の対処法
YouTube予約投稿のやり方
予約投稿の操作方法
予約投稿はアップする前と、アップしてからどちらでも変更が出来ます。
まず、『動画のアップロード』を押します。

公開や公開予約を選択して
動画をアップロードします。

プライバシーのところで公開設定を変更できます。
- 公開
- 限定公開
- 非公開
- 公開予約
公開
公開ボタンを押したらすぐ公開されます。
すべてのユーザーが見れ、共有が可能です。
限定公開
リンクを知ってる人のみ動画がみれます。
友人や家族に見て欲しい時などに使えます。
非公開
自分と指定したユーザーだけが視聴ができます。
他のユーザーに非公開動画を共有するにはメールを使用します。
公開予約
公開予約は15分単位で公開が設定できます。

予約投稿をやるべき3つの理由
①YouTubeチャンネルの定期更新・定時更新でファンに定着
予約投稿を使いこなせば毎日定期的に動画がアップできます。
決まった時間に動画をチャンネル登録者にお送りできるので
これはTVやラジオと同じでメディアを持っているのと同じです。
決まった曜日や決まった時間に動画がアップできれば
ファンに認知されるようになります。
YouTubeで成功するには定期的にアップがかなり重要なので
予約投稿での定期投稿は使いこなしましょう。
②動画の更新が難しい日こそ予約投稿を使おう
毎日動画が撮れて、
毎日定期的に動画がアップできれば、
特に問題ないのですが、
この日だけは旅行にいくので
アップが難しい・・・
そんな時にやってほしいのが
『予約投稿』です。
旅行に行ってるときでも予約投稿しておけば
自動で更新されますので安心ですよね!
こんな働き方もできます。
一週間のうち1日で7動画作って、
予約投稿して、6日は休む。とか。
いいですよね。
極端な例ですが、
予約投稿を使えばできます。
③視聴が多い時間に予約投稿
アナリティクスで過去48時間のリアルタイム視聴数がみれますので、
そこで一番視聴数が多い時間帯に動画を投稿すれば
初動が大きく違ってくると思いませんか?

これまでやってきて
大体の感覚ですが21時以降に見る人が増えます。
夜見る人が多いです。
見る人もご飯食べて、お風呂入って
一息ついているときにYouTubeをみるんだと予想できますね!
みんなが見ている = 需要がある
YouTubeアフィリエイトでは、
需要があるジャンル、需要があるところを狙うというのが鉄板ですがみんなが見ている時間帯に動画を投稿するのも効果的です!
YouTube予約投稿のやり方まとめ
YouTubeの予約投稿機能が表示されない・公開予約ができない場合の対処法と検索している人がいるみたいですが、
以前はデフォルトだと予約投稿ができない設定になっていたようですが確認してみると今は特にアカウントの確認をする前でも問題なく公開予約できます。
YouTubeの仕様も毎年変わっていきますね。
予約投稿で『プレミア公開』というのが追加されましたのでまたご紹介します。
以上、YouTube予約投稿のやり方!やるべき3つの理由!でした!
最後までお読みいただきありがとうございました★