面白い動画があったのでコメントを残したい、でもやり方がわからないそんなあなたへ。
本記事では、下記内容を解説します。
- YouTubeコメントのやりかた
- YouTubeコメントを増やすには
- YouTubeコメントの効果的な使い方
コメントって重要視していますか?
コメントに返信していますか?
YouTubeにおけるコメントとは。
それではいきましょう
YouTubeコメントの仕方。投稿・削除方法を解説
パソコンでコメントする
コメントする
チャンネル説明欄の下にコメントがあります。
一番上にコメント入力欄があります。
そこにコメントを入力して『コメント』を押します。
※ログインしていないとコメントができません

コメントを修正・削除する
自分のコメントした右側に・・・(縦にした点)があるので
それをおします。
『編集』『削除』どちらか選択し
修正または削除します。
こちらもログインしていないとできません。
削除はすぐ消えます。
編集ができたら『保存』を押します。
コメントの並び替え
デフォルトでは新着コメントが上のほうにきていますが、
コメントを並べ替えることができます。
- 評価の高いコメント
- 新しいコメント

ここで考えてほしいこと。
なぜコメントの並び替えができるのか。
評価が高いコメントにはコメントがつきやすくなり、グッドボタンも押されやすくなります。
ここ最近のYouTubeはコミュニティを重要視している傾向にあります。
♡ハートをつけて感謝の意を表すアイコンもありますしね。
なのでこのコミュニティの活発を狙っているのかな〜と個人的には予想しています。
そしてコメントがたくさんついている動画はYouTubeからの評価は高くなります。
スマホでコメントする
動画の下の関連動画の下にコメントがあります。
コメントを入力します。
コメントが表示されます。
コメントの右に点々があるので押します。
『編集』または『削除』を押します。
削除すると『コメントを削除しました』と表示されます。
コメントの並び替え
コメントの並び替えができます。

YouTubeコメントを増やすには?
ではどうやったらコメントがたくさんつくんだろうか。
コメントがもっとついてほしい・・
こんなことを思います。
でもコメントなんて意図的につけることなんて不可能でしょと思いがちですが、実はそうではありません。
コメントがつく動画ってどんなものがあるとおもいますか?
ここもリサーチになってくるんですが、
- 動画内でクイズをだしてコメント欄で答えを促す(濃いファン)
- 動画内で動画の内容を募集する(濃いファン)
- コメントしたくなる題材にする(濃いファン)
- アウトプットしないと身につきませんよ(有名人・著名人?)
- 続きがある動画
- コメント全部に返信する
こんな感じでしょうか。
1つずつ解説していきましょう。
動画内でクイズをだしてコメント欄で答えを促す(濃いファン)
よくあるのが動画の最後にクイズを出すやり方です。
【例】
「さてあなたはどのタイプがきにいりましたか?
コメント欄で教えてね〜♪」
これは濃いファンがいれば
効果的な戦略になります。
答えだけだったら回答する人も多そうですし、
コメントもたくさんになりそうです。
動画内で動画の内容を募集する(濃いファン)
人気チャンネルを見ていると
やってほしい企画・やってほしい内容があれば送ってね♪
と動画の内容を募集しています。
これはファン心理をうまく利用した戦略で、
ファンも自分の見たい動画を見たいし、
採用されれば超嬉しいですよね!
さらにコメントは集まり、
ネタを考える手間も減りますね。
コメントしたくなる題材にする(濃いファン)
こちらはアニメやマンガ、ドラマに使いやすい戦略になります。
考察ってありますよね?予想ですね。
次回のアニメの予想だったり、
あのキャラって実は・・・
犯人は○○だと思う
などなど
予想や考察系に使える戦略だと思います。
しかもアニメやマンガなんて
見ている人はそのアニメが大好きなんでみていますよね。
なので好意的なコメントが多いです。
アウトプットしないと身につきませんよ(有名人・著名人?)
こちらはネットで有名人なんかによくあります。
コメントは返信をしないと自分自身が覚えません。
アウトプットすることで身についたり記憶に残りますというやつです。
確かにアウトプットしないと覚えませんよね!
覚えないと思うけどうまい戦略だなと思います。
続きがある動画
こちらは『コメントしたくなる題材にする』と似ているのですが、
1個の動画だと長いので複数にわける場合です。
続きがあるとコメントもつきやすく、
コメントするほうもしやすいですよね。
コメント全部に返信する
これが一番簡単に取り入れられそうですね。
コメントがついたら全部に返信すれば
コメントが倍に増えます(笑)
でも大事だと思います。
ファンを作ることも可能ですね。
YouTubeコメントの効果的な使い方
さらに効果的な使い方があります。
コメントの一番上に自分のコメントを固定する方法です。

○○○さんによって固定されています
一番上に自分のコメントを固定できますので目立ちます。
さらにここに他の動画を載せるとクリックされやすいです。
誘導文言も大事ですね。
その1の動画はこちらです。とか
今の動画に関連するものを載せると見てもらいやすいです。
トップユーチューバーもやっていますので
真似するといいですね。

コメント固定の仕方
コメントした右に点々があるので押します。
そこで『固定』を選択します。
このコメントを固定しますかと表示されますので『固定』を押します。
これで一番上にコメントが
こゆずさんによって固定されています。と表示されるようになります。
YouTubeコメントまとめ
YouTubeでコメントは結構大事なんじゃないかと思っています。
動画のランクを決める場合、
もちろん視聴数や視聴時間は大事ですが、
この『コメント』も意外と上位にくるんじゃないかと思っています。
なぜなら最近のYouTubeは視聴者との触れ合いや関わり(コミュニティ)を大事にしています。
YouTubeがやっていることを積極的に取り入れていけば動画がのびると思います!
それにコメントがつくと単純に嬉しいですよね。
批判コメントもありますけどね・・^^;
以上、YouTubeコメントの仕方!投稿・削除方法を動画で解説!でした!
最後までお読みいただきありがとうございました。