PCからスマホへURLを共有したい。スマホからもパソコンへ共有したい時。何か簡単な方法はないものか。そんなことを思っている人へ。
本記事では、下記内容を解説します。
- 探していたのはコレ!PushbulletのPCスマホ連携が神!
パソコンで仕事をしているときに、
スマホでも確認したい時ってありますよね?
逆もしかり、
スマホで見ている記事やYouTubeをパソコンで見たいときってありますよね。
でもURLをコピペしてLineで送る?
メールで送る?
こんな事で時間を使うのってもったいないですね。
そんな時簡単にデバイス間で共有ができる「Pushbullet」が大活躍します。
探していたのはコレ!PushbulletのPCスマホ連携が神!
パソコンからスマホへ…
スマホからパソコンへ…
タブレットからパソコンへ…
共有が簡単にできるアプリの紹介になります。
まずはパソコンへインストールしてみましょう。
Pushbulletインストール
まずChromeウェブストアへ行きます。
「pusubullet」と検索すると出てきます。

するとChromeの右上にアイコンが表示されます。

pushbulletの設定方法(パソコン)
はじめて使う人は「Pushbullet.comにサインアップ」を押します。

Googleアカウントを選択します。
ログインできるとこんな画面になります。
枠で囲ってあるところに
共有したいURLや画像などを入れて送れば
他のデバイスにも共有されます。
「Devices」タブには連携しているデバイス一覧です。

ではパソコンからスマホに送ったものを見てみましょう。

ちゃんと送れてますね。
スマホにpushbulletをインストールしよう!
pushbulletの設定方法(スマホ)
今回はGoogleアカウントを使います。
メールアドレスとパスワードを入力します。


すると連携が完了しましたので、
「Done」を押します。
実際にスマホからURLを送ってみました。


パソコンのほうにはこんな感じで表示されます。

PushbulletのPCスマホ連携まとめ
こういう便利なツールを使うと時短になりますので
便利だなと思ったら使ってみてください。
PCとスマホでデータを共有したいならオススメの一品でし^^
以上、探していたのはコレ!PushbulletのPCスマホ連携が神!でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。