こんにちは!
あなたはどういうふうにYouTubeを楽しんでいますか?
例えば
- 好きなアーティストの動画を見ている
- ユーチューバーの動画を見ている
- セミナーの動画を見て勉強している
- 暇つぶしに見ている
- TV代わりに見ている
様々な使い方がありますよね!
最近ですとYoutube Musicが解禁になりましたね!
私の場合、セミナー動画を見てる時、
もっと早く見たいなと思うときがあってよく「倍速」にしたりします。
今回はその方法をお伝えします。
YouTubeで再生速度変更する方法
早速YouTubeへ行き、動画を見てみましょう!
- 歯車アイコンをクリック
- 速度をクリック
- 速度(0.25倍速、 0.5倍速、 0.75倍速、 標準、 1.25倍速、 1.5倍速、 2倍速)を選択


YouTube速度の範囲は?
0.25〜2倍
まで変更可能です。
にしても0.25倍速は誰の為につくったんでしょうか?
0.25にするととても聞けたもんじゃありません。
超面白くなりますw
YouTubeアプリでの再生速度変更方法は?
まず見たい動画に行き、
動画の上を指でタップします。ちょんとする感じ。
そうすると、アイコンが沢山できてきますので、
・・・(縦にしたやつ)を押します。

次に再生速度をタップします

0.25倍速、
0.5倍速、
0.75倍速、
標準、
1.25倍速、
1.5倍速、
2倍速
から選択します。

もっと便利に!Chromアドオンを入れよう!
PC限定になりますが、
アドオンでもっと簡単に速度変更ができます。
いくつか入れてみました。
この時選ぶ基準は評価がたくさんついているもので!
評価が高いのもポイントです^^
2つよさそうなのがあったんで紹介します。
YouTubeの速度変更オススメアドオン1:Youtube Playback Speed Control
Youtube Playback Speed Control
右上にコントロールが追加されます。

カードとかぶっていて若干イラッとしますw
追加すると右上にこんなアイコンが追加されています。

小さいのでみづらいかもです。
YouTubeの速度変更オススメアドオン2:Video Speed Manager
Video Speed Manager
追加して、更新をおすと、左上にコントローラーが表示されています。

右上にはこんなアイコンが追加されています。

Video Speed Managerでは細かい設定ができる

ショートカットキーを設定できます。
すごい便利ですが、覚えるのが大変・・w
初期設定のショートカットキーは、
以下の通り。


YouTube再生速度を使って時間を有効に使おう!
Chrome以外にもFirefoxでもあるので探してみてください。
特にPCでみる場合はアドオンを入れておくのがおすすめです。
時間もチリツモ(塵が積もれば)でかなりの時間を節約することができます。
大人になると「時間がない」と日々思いますが、
こういうちょっとしたことで、時間を節約していきましょう。